年とったばあやのおはなしかご

年とったばあやのおはなしかご

2021年7月24日

「年とったばあやのおはなしかご」ファージョン

ファージョン、大好きです。
「リンゴ畑のマーティン・ピピン」とか「ヒナギク畑のマーティン・ピピン」なんかをいつも読み返していたのだけど、ちょっと低学年向きのこれを、四年生に読んでしまおうか、と借りてきておいたら、おちびに見つかってしまいました。万事、休す。これで、おちびのクラスには読めません。

しかも!彼女のリクエストで、毎日一つずつ、この中のお話を、夕食のあとに読んでやることになってしまいました。私は食べるのが早く、おちびは遅いので、彼女は食べながら、これをじっと聞くと言うわけです。

久しぶりに読んでみたら、しみじみ面白いです。
このばあやのお年寄りっぷりったら、ただ事じゃありません。子ども達のお母さんのばあやもしていたし、それどころか、おばあちゃんのばあやもしていたし、そのまたひいおばあちゃんのばあやも、同じ人でしたって。それどころか、「あのグリムの坊ちゃん達」とか「エジプトのスフィンクスをお守りした時は」とか、おいおい、何歳なんだい、と、思いっきり突っ込みたいです。

夜、寝る時間に、子供たちのベッドの下においてあるかごから、穴の開いた靴下を取り出して、その穴をつくろうあいだだけ、子ども達にお話をしてくれるばあや。
大きい穴では長いお話、小さい穴では、短いお話。

わたしが好きだったのは、一番短いラップランドのリップの話かな。かごに入っていた靴下をひっくり返しても、どこを探しても、穴が見つからなかったときの、お話。これは、ちょっとだけ大人のご都合話っぽくて、それが、返って好きでしたね。ええ、子ども時代から。

2008/6/13