みんな元気だ

みんな元気だ

97 椎名誠・文 和田誠・絵 文化出版局

これも「モトムラタツヒコの読書の絵日記」が元で夫が図書館から借りた本。同じ本を読んでも、借りようと考える本は微妙に違っていて、そのおかげで読書範囲が広がるのは楽しい。

椎名誠は初期の「本の雑誌」以来の付き合いだ。若くて元気で世界中の誰も行かないようなところを訪ねたり、「怪しい探検隊」と称して山に登ったり海岸で焚火をしたりしているのを、ずっと読んできた。でも、彼も、もうおじいちゃんになったんだな。それでも、この本のように、過去に見た動物のことを書くとその姿や背景が生き生きと立ち上がってくる。そして、写真ではなく和田誠の絵が添えられているのが、また素晴らしい。シンプルな絵なのにその特徴が見事に捉えられていて、それでいて暖かくてユーモラスでもある。椎名誠が寝っ転がっている絵があったのだが、何の解説が無くても、それはまごうことなき椎名誠なのだ。すごいなあ、和田誠。

一番最初のアナコンダの話。アナコンダの大きさの限界は14メートルだという。もし、1キロの長さのアナコンダがいたとしたら、しっぽの先を敵にかじられたとして、その痛みが神経を伝わって脳に伝えられ、そしてその尻尾の先を動かすまでに時間がかかりすぎて、その間にしっぽはあらかた嚙まれつくされてしまうだろうから。その限界が14メートルなんだそうだ。で、どれくらいの大きさのアナコンダを見たことがあるかと現地のインディオたちに尋ねると、「15メートルのを見た」「何言ってる、俺のオヤジは18メートルのを捕まえた」「おじいさんは28メートルのアナコンダに飲み込まれたことがある」みたいなホラ話がどんどん出てくるというのもおかしかった。

椎名誠はこの間、朋友の目黒考二を失った。本の雑誌を立ち上げた仲間だ。私も驚いたし、悲しかった。本を読むということの意味に変革を与えたような人だった。彼に教えられたことはたくさんあった。椎名誠がどれだけつらく悲しかったかを思う。この本の挿絵を描いた和田誠も少し前に逝ってしまった。偉大な人だった。こうして人は老いて死んでいく。あんなにエネルギッシュでパワフルだった椎名誠もおじいちゃんになったものな。だけど、思い出はいつまでも残って、生き生きと心を動かしてくれる。体が動かなくなっても、こういう本があれば、世界中の動物たちとの邂逅を何度でも味わうことができる。目黒考二も和田誠もいなくなったけれど、たくさんの作品や言葉が残されている。そういうことだ、と思った。

これを読んで、なんかしみじみしちゃった。本は、いつだって私たちを励ましてくれる。