オウリィと呼ばれたころ

オウリィと呼ばれたころ

2021年7月24日

158

「オウリィと呼ばれたころー終戦をはさんだ自伝物語ー」

佐藤さとる 理論社

 

「だれも知らない小さな国」の作者、佐藤さとるさんの、終戦をはさんだ若かりしころの自伝のような物語。童話を書きたい、と志し始めたころ。中学を卒業してから専門学校生になるまで、戦争が始まり、空襲がひどくなり、疎開し、終戦を迎え、戦後の食糧難を乗り越えるあたりの話が描かれている。
 
父親は海軍士官として戦死した。作者は海軍の身体検査で肺浸潤と診断され、追い出された。たいへんな病気ではあったけれど、どちらにせよいずれ死ぬのだから、と思うとあまり深刻にはならなかった、という世の中の状況こそが深刻なものだったのだなあ、と改めて思う。
 
大きな空襲があって、弟がいる辺りが火の海になった時も、覚悟を決めたのに、弟は無事に帰ってきた。が、互いに淡々として、無事を喜び合ったわけでもない。それ程に、死は身近にあり、ありふれたものだったのだ。
 
あまりに空襲がひどいので北海道に疎開する汽車が度々止まる。宇都宮が空襲を受けて、前の列車はやられたらしい、駅もダメかもしれない、とか、仙台はまだ空襲のあとでくすぶっていた、とか、ほんとうに恐ろしい状況なのに、乗客は淡々とそれを受け止めている。当時の空気はこんなだったのか。
 
戦後、アメリカの占領軍の施設でアルバイトをしているときに付けられたあだ名が「オウリィ」である。その名前は疎開先から帰った後も別の米軍施設でも使われた。それが題名の由来である。
 
童話を書き始めたころ、雑誌に投稿した初期の短編なども収められている。「だれも知らない・・」はここから始まったのか、と思うと感慨深い。
 
佐藤さとる氏は、この本を書いた段階で86歳である。しっかりした思慮深いお年寄りの傍に座って、思い出話を伺っているような趣きのある本であった。

2015/1/6