家族のあしあと

家族のあしあと

2021年7月24日

120

「家族のあしあと」椎名誠 集英社

 

椎名誠は子どもを描かせるといいなあ。文が生き生きしている。そりゃ理不尽なことも、大変なこともあったのだろうけれど、それでも幸せな子ども時代を送ったのだろうなあ、と思う。
 
なんだかんだで実家通いの日々が続いている。行ってしまえば、全然大変なことなんてないのよ、と笑顔を見せなきゃいけないんだけれど、実際、そう出来てはいるのだけれど、正直言って、向かう電車の中では気が重い。いろんなことを考えてしまう。でも、本が読める。この本を読んだら、とても気持ちが軽くなった。ありがたいことだ。
 
名作「岳物語」のもっと前のお話。岳くんのおとうさんの子ども時代のお話。子どもはそれぞれに真剣に生きているのだなあ、と思う。やんちゃで悪いことばっかりやっているかのように見える男子も、ちゃんといろいろ考えて生きている。シーナの家族は、シーナを放っておいているかのようで、実は大事なところはちゃんと押さえているし、信頼もしていたのだなあ、と思う。こんな風に、子どもは遠くで見守っていればいいのだよね、と思う。
 
父も母も老いた。いつも幸せな家族だったわけでもない。複雑な思いもあるにはある。それでも、私がいまこうしているのは両親のおかげだと思うし、出来ることをすべきなのだと思う。
 
家族ってなんだろう、と時々思う。子どもたちが家を出て、夫と二人になって、静かに暮らしながら、また二人になったことを噛み締めている。今が幸せだとも思う。人は生まれるときも死ぬときも、たった一人だ。だけど、その間の長い時間は、ひとりじゃ寂しすぎる。それを埋めるもののひとつ、大事なひとつが家族なのか。
 
少しずつ壊れていく父の記憶はどんどん過去に遡っている。そうやって最後に残るのが、子ども時代の思い出なのかもしれない。父の子どもであった時間は、やっぱりこんな風に輝いて幸せだったのだろうか。私も、こんな風に子ども時代をいきいきと思い出したりするのだろうか。

2017/11/15