読書

きょうの猫村さん7・8

150 151 ほしよりこ マガジンハウス 猫村さんシリーズの続き。猫の家政婦の猫村さんが働いているお宅のご主人である教授に言い寄ってくる女性編集者と猫村さん…

読書

足尾鉱毒事件 一人ひとりの谷中村

149 永瀬一哉 揺籃社 「田中正造と足尾鉱毒事件を歩く」や「田中正造翁日記抄」で、足尾鉱毒事件については読んできた。この本は、それらの知識をぐっと深め、広げ…

読書

中野のお父さんと五つの謎

147 北村薫 文芸春秋 遠方に住む高齢の母が圧迫骨折で倒れて入院した先は救急指定病院であった。年内に手術を行うはずが、痛みがひどくて検査が延期になり、年末年…

読書

家の神さま 民間信仰にみる神と仏

146 鶴岡コレクション 写真・西岡潔 大福書林 昨冬、東京ステーションギャラリーの「みちのく いとしい仏たち」展を見に行った。江戸時代の地方の村々の小さなお…

読書

きょうの猫村さん6

145 ほしよりこ マガジンハウス 第五巻を読んだのが2011年の7月。ってどんだけ昔よ。笑っちゃう。すっかり忘れてたのに、ふと思い出して図書館のサイトで調べ…

読書

日記から 50人、50の「その時」

144 坪内祐三 本の雑誌社 2005年の4月から2006年の4月までの毎日新聞の連載記事の単行本化。文学者や政治家などの日記からある一日を引用。文量としては…

読書

『百年の孤独』を代わりに読む

143 友田とん 早川書房 本書はガブリエル・ガルシア=マルケスの長編小説『百年の孤独』を、まだ読んでいない友人たちの代わりに読む、という試みを綴ったものであ…

読書

正直申し上げて

142 能町みね子 文芸春秋 週刊文春連載の「言葉尻とらえ隊」2021年10月から24年4月までを収録。岸田内閣発足あたりから能登半島地震復興支援・勧進大相撲…

読書

夢ノ町本通り

141沢木耕太郎 新潮社 「心の窓」以来の沢木耕太郎である。これは、書物をめぐるエッセイを集めた本で、古いものは30年前のものも収録されている。それは「深夜特…