言語学バーリ・トゥードRound2
138 川添愛 東京大学出版会 「AIは『絶対に押すなよ』を理解できるか」という副題をもつ一巻目に続く第2ラウンドである。今回の副題は「言語版SASUKEに挑…
本が好き、笑うのが好き。
138 川添愛 東京大学出版会 「AIは『絶対に押すなよ』を理解できるか」という副題をもつ一巻目に続く第2ラウンドである。今回の副題は「言語版SASUKEに挑…
56 鶴見俊輔 潮出版社 1980年の本。私にとってはなじみ深い(!)年代だが、もう大昔なのね。県立図書館でお願いしたら、奥の書庫から取り出されてきた、活字か…
「樋口一葉★にごりえ他」伊藤比呂美 河出書房新社 24 「にごりえ」「この子」「裏紫」を、伊藤比呂美が現代語訳したもの。 樋口一葉は、子どもの頃に、子ども向け…
149 「名文を書かない文章講座」 村田喜代子 葦書房 村田喜代子さんは、私がもっとも敬愛し、信頼する作家の一人である。ナンシー関を失い、佐野洋子を失った私に…
143 「縦横無尽の文章レッスン」 村田喜代子 朝日新聞出版 村田喜代子さんは、佐野洋子さんと並んで、私がもっとも敬愛する作家だ。どれを読んでも、そうだそうだ…
15 「花もて語れ」 1~3 片山ユキヲ 小学館 北村薫さんが絶賛されていたので、読みたいとずっと思っていたが、入手困難だったコミック。増販されたらしく、ツタ…
29 「ちいさい言語学者の冒険 子どもに学ぶことばの秘密」広瀬友紀 岩波書店 「おんな」と「こころ」をくっつけたら「おんなごころ」。でも…