熊を彫る人
122 「熊を彫る人」写真・在本彌生 文・村岡俊也 小学館 「つづくで起こったこと」で皆川明と対談した写真家の在本彌生による写真集。木彫りの熊の彫刻家、藤戸竹…
本が好き、笑うのが好き。
122 「熊を彫る人」写真・在本彌生 文・村岡俊也 小学館 「つづくで起こったこと」で皆川明と対談した写真家の在本彌生による写真集。木彫りの熊の彫刻家、藤戸竹…
90 「ほんとうのリーダーのみつけかた」梨木香歩 岩波書店 2015年、「僕は、そして僕たちはどう生きるか」の出版を記念して、書店で梨木…
96 「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れた〈サピエンス納豆〉」 高野秀行 新潮社 贔屓にして、新刊が出たら必ず買っちゃう作家の一人、高野秀行。ソマリランドの…
77 「資本主義と民主主義の終焉 ー平成の政治と経済を読み解く」 水野和夫 山口二郎 祥伝社 お硬い本なので、読むのに時間がかかった。ふう。1989年、平成の…
4 「敗北力 Later Works」鶴見俊輔 編集グループsure 本が読めない。読んでいても、長続きしない。心が定まらない。どこかに不安があって、それが思…
193 「ロンドン・ペストの恐怖」D・デフォー 小学館 というわけで、感染症小説の一環としての「ロンドン・ペストの恐怖」である。デフォーといえば、言わずとしれ…
149 「アイヌの権利とは何か 新法・象徴的空間・東京五輪と先住民族」 テッサ・モーリス=スズキ 市川守弘 北大開示文書研究会 〈編〉か…
57 西條奈加 集英社 直木賞受賞作。と、読み終えてからわかった。そうか、直木賞シリーズで読書してたのか。 江戸時代、千駄木の一角、心町(うらまち)の物語。生…
50 増井真琴 北海道大学出版会 どうして今さら小川未明。と自分に突っ込みたくなるところではあるが。日本のアンデルセンなどと呼ばれ、ロマンティックな美しい童話…
49 朝井まかて 集英社 「グッドバイ」以来の朝井まかて。この作者は評伝を書く人なのかな。類というのは、森鴎外の末子のこと。鴎外には前妻の子の於菟、後添いの子…