旅行記

屋久島・指宿旅行記4

一度宿まで戻って、バス時間に停留所へ。夫は宿でお留守番。バスで四つ目くらいのところで降りるとすごく立派な建物。リゾートホテルかと思ったら、病院だった。受付で整…

旅行記

屋久島・指宿旅行記3

縄文杉は展望デッキから見る。昔はそばまで寄って、抱きつくこともできたそうだが、足元を荒らさぬように、今は少し離れたところから眺めるだけ。合体木ではなく、一本だ…

旅行記

屋久島・指宿旅行記2

トイレを済ませて、さあ、いよいよ縄文杉を目指す。私たちのグループは、男性二人、女性五人、それに男性のガイドさんの計八人。簡単に自己紹介し合って、出発。最初はト…

旅行記

屋久島・指宿旅行記1

屋久島に行きたいと思っていた。縄文杉に会いに行きたかった。でも、無理だろう、遠いし、私の足ではなあ、と半分あきらめていた。夫が「ダメなら途中でリタイアすればい…

読書

成瀬は天下を取りに行く

170 宮島未奈 新潮社 2021年、第20回R-18文学賞を史上初のトリプル受賞(大賞、読者賞、友近賞)した「ありがとう西武大津店」を含む宮島未奈氏のデビュ…

児童文学

バレエダンサー

169 ルーマ・ゴッデン 偕成社 「シンデレラはどこへ行ったのか」に事例として載っていたのに読んだことがなかった児童文学。原題は「木曜日の子どもたち」である。…

読書

水車小屋のネネ

168 津村記久子 毎日新聞出版 谷崎潤一郎賞受賞作。2021年7月から一年間、毎日新聞に連載、加筆修正した小説。素晴らしかった。 津村記久子が好きだ。読んだ…

読書

生きてく工夫

167 南伸坊 春陽堂書店 南伸坊を読むのは久しぶりだ。調べたら2018年以来であった。「オレって老人?」なんて本もあったっけ。これは2017年だから、さらに…

読書

墨のゆらめき

166 三浦しをん 新潮社 木を伐ったり、辞書を作ったり、義太夫を語ったり、いろんな職業の人を描いてきた三浦しをんだが、今回は書家である。老舗ホテルに勤める主…

マンガ

環と周

165 よしながふみ 集英社 「きのう何食べた?22」を買ったとき、書店で隣に平積みされていたのがこれ。リアル書店に行ったからこその購入だわ。「どこにいても何…