詩歌川百景2
93 吉田秋生 小学館 知らないうちに二巻が出ていた。最近、コミック売り場をうろついたりしてなかったからか。読み始めたら一巻のことをきれいさっぱり忘れてしまっ…
本が好き、笑うのが好き。
93 吉田秋生 小学館 知らないうちに二巻が出ていた。最近、コミック売り場をうろついたりしてなかったからか。読み始めたら一巻のことをきれいさっぱり忘れてしまっ…
93 やまじえびね KADOKAWA サウジアラビアとモロッコとインドと日本とアフガニスタンの少女の物語。 サウジアラビアの少女は、同級生の姉が結婚する話を聞…
79~86 原泰久 集英社 旅に出るにあたっての大問題は持っていく本である。足りないと困るし、多いと重い。今回は電車移動が長くてあまり歩き回らない旅なので、い…
76 伊藤理佐 朝日新聞出版 前巻「ステキな奥さんうぷぷっ3」を読んだのが二年前。隔週の新聞連載が一冊にたまるには、これくらい時間がかかるということか。理佐さ…
38 伊藤理佐 オレンジページ 昨年末に10巻を読んだ。あー子ちゃん、大きくなったなあと嘆息してたら、もう六年生、最上級生じゃないか。なんと新調も理佐おかあさ…
35 鶴見俊輔 齋藤愼爾 編 柏書房 なぜこの本を読むことになったかというと、まず、「人間晩年図鑑1990~1992」に長谷川町子の晩年が載っていたからである…
28長谷川洋子 朝日出版社 なんでこの本を読もうと思ったんだっけ。「サザエさん」の作者、長谷川町子は人見知りでおとなしい人だと思われていたけれど、実は家庭内で…
13 坂田靖子 白泉社 その昔、LaLaという雑誌があった。と思ったら、今もあるのね、私が買わなくなっただけで。大好きな漫画雑誌であった。 LaLa の描き手…
117 ボンボヤージュ 主婦と生活社 「旅ボン 台湾・高尾編」の続編である。昨年夏、コロナ禍で家から六に出られず、悶々としているときに前編を読んだ。続編はいつ…
110 伊藤理佐オレンジページ 九巻を読んだのが去年の八月。まだコロナのことは描かれていなかった。それにしてもあーこちゃん、ついに十歳か。大きくなったなあ。赤…