恋する女帝
79 周防柳 中央公論新社 女性は天皇になれるかなれないかなんて、今頃、論議が盛んになってるけど、その昔、聖武天皇と光明氏の娘は女性だけど天皇になった。それも…
本が好き、笑うのが好き。
79 周防柳 中央公論新社 女性は天皇になれるかなれないかなんて、今頃、論議が盛んになってるけど、その昔、聖武天皇と光明氏の娘は女性だけど天皇になった。それも…
国のない女の一代記 71 倉沢愛子 岩波書店 「歌わないキビタキ」で紹介されていた本。梨木香歩さんは、あまり知られてはいないけれどとても面白い本をいつも教えて…
67 ルシオ・デ・ソウザ 中央公論社 「歌わないキビタキ」で梨木香歩さんが紹介していた本。戦国時代の日本には奴隷となった人々が多数おり、ポルトガル人によって海…
63 星野博美 株式会社ゲンロン 「今日はヒョウ柄を着る日」以来の星野博美である。星野博美は、最初、ちょっと苦手であった。こうありたい、こうでなければという思…
52 桜井信夫 かど創房 「ここに物語が」で紹介されていた本。戦争中に陸軍中野学校で訓練された軍の特殊任務要員、山下が波照間島で島民を武器で脅し、家畜を殺させ…
1 半藤一利 新講社 「靖国神社の緑の隊長」の半藤一利である。彼はジャーナリストであり、昭和史、戦争史の研究家であり、作家である。ちなみに妻は夏目漱石の孫、新…
146 鶴岡コレクション 写真・西岡潔 大福書林 昨冬、東京ステーションギャラリーの「みちのく いとしい仏たち」展を見に行った。江戸時代の地方の村々の小さなお…
139 木内昇 中央公論新社 たぶんはじめましての作家。直木賞作家だそうだ。知らなかったなあ。すまん。夫が面白がっていたので回してもらった本。 主人公は服部惣…
89 ヴィクトール・E・フランクル みすず書房 前回、東北旅行で「アンネの日記」を読んだように、旅先でなければじっくり読み切れないような重い本を一冊は持ってい…
84 原泰久 集英社 毎度書くことなのだが、「キングダム」は基本、大量に人を惨殺する話である。ミステリですら、できれば人が死なずに済んでほしいと願ってしまう気…