友罪

友罪

2021年7月24日

101

「友罪」薬丸岳 集英社

 

重い話だ。読んでいて辛くて途中でやめようかと何度も思った。読み終えても気分が重くて、ぐるぐるといろんなことを考えてしまった。間違えちゃいけない、これは単なるフィクションだ、物語だ、と何度も自分に言い聞かせた。
 
神戸のあの事件の犯人が捕まった日のことを覚えている。当時、関西に住んでいたから、距離はあるとはいえ、犯人が近くにいないとも限らないと不安に感じていた。捕まった犯人の年齢を知って、とんでもなく驚愕した。
 
それからしばらくして、犯人の顔写真実名が週刊誌に載った。販売差し止めにならないうちに、急いで買いに行ったのだ、と得意がる近所の人に、私は違和感を覚えた。その週刊誌はあっという間に売り切れたのだと思う。私はそのことに、確かに嫌悪感を抱いたのだ。
 
あなたには女の子がいないから、そんなことが言えるのだ、と、ある友人にきつい口調で言われたのを覚えている。そうだ、当時、まだおちびは生まれていなかったから、うちには息子しかいなかった。小さな女の子が惨殺されたのよ。それがどんなに恐ろしいことかわかる?と彼女は言った。被害者には男の子もいたのだけれど、抵抗できないという点で、小さい女の子をもつ親の恐怖感や犯人への憎悪はより強いものだった。そんな恐ろしいことをした人間の顔や名前くらい、晒してほしい。そして、どこにいてもわかるようにしてほしい、と彼女は強い口調で言った。私はそれに反論できなかった。
 
あの少年が、少年院で矯正治療を受け、更生を目指し、様々な訓練を受け、社会に復帰してから。それから、どうやって生きていっているのか。それがこの物語のモチーフになっている。そこに関わるのは、ジャーナリストを目指しながら挫折した青年と、AV女優の過去を隠しながら生きている女性、そして彼の更生に力を尽くし、自分の家庭を失った女性だ。人は、過去から逃れられないのか?ということが、この物語の大きなテーマになっている。
 
あの時、私は弱い子どもたちを平気で残虐に殺した犯人に恐怖を感じながらも、その一方で、まだ年若く未来ある少年が、そんなことをやってしまったことに、あるいたましさを感じ、どうか守ってやってほしい、と咄嗟に思ってしまった。私は、あきらかに被害者よりも、加害者の方に心を寄せたのだ。そのことが、以来、ずっと私の心の中にある。何か事件が起きた時、注意深く自分の気持ち、考えを探ると、私はいつも犯罪加害者の側にいる。
 
それはなぜなのだろう。
 
この本を読んでいる間も、私は少年Aだった。周囲の善良な人間の視点で読むことができなかった。だからこそ、ものすごく苦しかった。
 
結論は出ない。人として許されないことをやってしまった人間は、一生、許されないのだろうか。二度と幸せになってはいけないのだろうか。私には、分からない。
 
沢木耕太郎が「流星ひとつ」を宇多田ヒカルだけのために書いたように、この本を少年Aは自分のためだけの本として読むだろうか。それは、彼にとってどんな意味を持つのだろう。私はそれが気になってならない。

2013/10/22