鶴の恩返し勉強法
「脳を活かす勉強法」茂木健一郎・・・を、読んだわけじゃありません。新聞広告で見て、お!と思っただけです。「脳を活かす勉強法ー奇跡の『強化学習』-」という題名の…
本が好き、笑うのが好き。
「脳を活かす勉強法」茂木健一郎・・・を、読んだわけじゃありません。新聞広告で見て、お!と思っただけです。「脳を活かす勉強法ー奇跡の『強化学習』-」という題名の…
今年も、M-1グランプリの季節が近づいてきました。・・と言って、通じる人がどれほど、このブログを読んでくださっているでしょうか。M-1グランプリ。結成10年以…
月曜日に、おちびの学校の代休だったので、六本木の新国立美術館にモネを見に行きました。ここんとこ、六本木づいています。先週はヒルズの森美術館にコルビュジェを見に…
サワキ家 夕食にて「あしたは、コンクールのオーディションがあるから、遅くなると思う」「オーディションって、二年生を中心に選ぶの?」「いや、完全実力主義でいくん…
「14歳」(千原ジュニア)幻冬舎がベストセラーになっているらしい。 通常、ベストセラーには手を出さない私だが、この本は気になっていて、早々に買って読んだ。まさ…
DVD「15弱」 千原兄弟 コントライブです。コントが14個入っているのと、こういう明るい14歳を過ごしたかったなあ、という思いをこめた題名らしい。先般、私の…
DVD「6人の放送作家と1人の千原ジュニア」 今をときめく6人の放送作家が構成演出をする。普段、コントも漫才も、全部自分で台本を描くジュニアが、自分をまな板に…
DVD「プロペラを止めた、僕の声を聞くために。」 千原浩史 千原靖史 渡辺鐘 2003年10月収録のコントライブです。「1人の千原ジュニアと6人の放送作家」「…
今年もM-1 グランプリが終わりました。私は第一回から全部見ているのですが、会を追うごとに、世間の認知度が上がって来て、今年は、本戦翌日に、感想を言い合う人が…
天満天神繁盛亭とは、2006年にオープンした落語専門の定席。ここに、知り合いが出演すると言うので、おちびのスイミング終了と同時にダッシュで出かけ、開演三十分前…