イスタンブールで青に溺れる

161 横道誠 文芸春秋 横道誠は京都府立大学の准教授、専門は当事者研究とドイツ文学である。彼自身が40代になってから自閉症スペクトラム症(ASD)と注意欠陥…

心はどこへ消えた?

109 東畑開人 文芸春秋 「居るのはつらいよ」以来の東畑さん。ぐずぐずと愚痴を言いながら職務にまじめに取り組む心理士さん、実は凄腕の人であるが、そうは言わな…

〈叱る依存〉がとまらない

96村中直人 紀伊国屋書店 叱られるのが、嫌いである。誰だってそうだよ、と言われるかもしれないけれど、そんなことないよね。厳しく接してほしいとか、根性で理不尽…

コブのない駱駝

31きたやまおさむ「心」の軌跡 岩波書店 北山修は以前から気になって何冊も読んでいる。「幻滅と別れ話だけで終わらないライフストーリーの紡ぎ方」「帰れないヨッパ…

メディア・リテラシーの問題

「うつ病が日本を滅ぼす!?」香山リカ 創出版 「視点をずらす思考術」森達也 講談社 8人に一人が潜在的うつ病の恐れがあり、そのうち4人に一人が精神科を受診して…

<育てられる者>から<育てる者>へ

「&lt;育てられる者>から<育てる者>へ 関係発達の視点から」鯨岡峻  NHKブックス 今朝、模試へ行く息子が、「人間って変わらないんだなあって思う…