バレエダンサー
169 ルーマ・ゴッデン 偕成社 「シンデレラはどこへ行ったのか」に事例として載っていたのに読んだことがなかった児童文学。原題は「木曜日の子どもたち」である。…
本が好き、笑うのが好き。
169 ルーマ・ゴッデン 偕成社 「シンデレラはどこへ行ったのか」に事例として載っていたのに読んだことがなかった児童文学。原題は「木曜日の子どもたち」である。…
150 ヨシタケシンスケ KADOKAWA ヨシタケシンスケは、又吉直樹との共著「その本は」以来、約一年ぶりである。テレビ番組でこの絵本を紹介していて、読みた…
147 ベングト=エリック・エングホルム NHK出版 私たちの祖先が木にのぼり、草原を四つん這いでうろうろしていた頃から、ロボットなんかを作るようになるまで…
98 レイモンド・ブリッグズ 小学館 レイモンド・ブリッグズを初めて知ったのは「さむがりやのサンタ」だったと思う。漫画のような細かいコマ割りの中に進展する物語…
95 池田正孝 エクスナレッジ 「英米児童文学の舞台を訪ねて」の前編にあたるのがこの本。これは、続編よりも厚い。「ピーター・ラビットのおはなし」や「ツバメ号と…
94 池田正孝 東京子ども図書館 夫が趣味を通じた友人から紹介してもらった本。趣味というのは読書とは全く関係のないジャンルなのだが、そこで交流しているうちに、…
92 ジョゼ・ジョルジェ・レトリア 文 アンドレ・レトリア 絵 アノニマ・スタジオ 「モトムラタツヒコの読書の絵日記」から知った本。図書館にあったのですぐ読…
23 辻村深月 ポプラ文庫 「名前探しの放課後」以来の辻村深月。2018年本屋大賞受賞作で映画化もされている。話題になっているのは知っていたが、なんとなく手が…
108 鶴見俊輔 谷川俊太郎 工藤直子 佐野洋子 西成彦 熊本子どもの本の研究会 読んだことがあるような気がしていたが、未読だったみたい。登場する人物がすべ…
61 P.L.トラヴァース 岩波少年文庫 友人の劇評ブログに触発されて、ミュージカル「メリー・ポピンズ」を見た。久方ぶりの渋谷はとんでもない場所で、へとへとに…