ブログ移転の経緯(2021.4.22 2021.7.24 補足)
みなさん、こんにちは。サワキと申します。 2008年2月より、某教育系サイトにて読書日記を書き続けてきました。最初は、保護者としての立場から書いておりました…
本が好き、笑うのが好き。
みなさん、こんにちは。サワキと申します。 2008年2月より、某教育系サイトにて読書日記を書き続けてきました。最初は、保護者としての立場から書いておりました…
43 窪美澄 文芸春秋 なんでこれを予約していたのかなあ。忘れた頃に図書館から連絡が来て、読んだ。さっき調べたら直木賞受賞作だって。でも、賞を受賞したことが読…
42 布川了(文) 堀内洋助(写真) 随想舎 某美術館の小口一郎展のチケットを思いがけずに貰ったので(おめでとうございます!あなたはこの展覧会の○○番目の入場…
41 坂 茂 岩波書店 少し前、某大学で行われた坂茂の講演会を聞きに行った。建築好きの夫に誘われて、何の気なしに行ったのだが、思いのほか刺激的で非常に興味深い…
40 井上雅彦 講談社 「バカボンド」を読んだのは、なんと2011年5月のことだったらしい。もう覚えてないけど、ブログってこういう時、便利。33巻まで読んだと…
39 姫野カオルコ 日経BP社 「ケーキ嫌い」以来の姫野カオルコである。何冊か読んで、私は姫野カオルコをすっかり信頼した。この本も、好きだ。 13人の中年男女…
38 上間陽子 太田出版 「言葉を失ったあとで」の上間陽子である。この人の仕事はしっかり読まなければと思っていた。だが、これを読むのはつらかった。そんなに厚い…
37 武田砂鉄 集英社 「開局70周年記念TBSラジオ公式読本」以来の武田砂鉄である。ラジオ好きなので、武田砂鉄にもシンパシーを持っている。中央線沿線育ちらし…
36 グレゴリ青山 小学館 久しぶりのグレさんぽ。「猫とかキモノとか京都とか」以来だわ。コロナ禍でもグレちゃんの住む亀岡はわりに穏やかに暮らしていたみたい。目…
35 山本文緒 新潮社 「そして私は一人になった」以来の山本文緒。「自転しながら公転する」がすごくよかったのに、そう思っていたら、山本文緒さんは亡くなってしま…
34 朴沙羅 筑摩書房 「言葉を失ったあとで」を教えてくれた大学の同級生のもうひとつのおすすめ本がこれ。なんというか、すごい本を読んだなあという読後感である。…