まろ、ん?大掴源氏物語

まろ、ん?大掴源氏物語

2021年7月24日

75

「まろ、ん?大掴源氏物語」小泉吉宏 幻冬舎

古典がわからん、と娘がいう。何となく分かるようでわからないらしい。私は古典をやたらと叩き込みたがる高校に通っていたので、受験で困ることはなかった。一方、夫は古典などろくに勉強もしなかったが、雰囲気で勝負、だったそうだ。

雰囲気で勝負、というのはやっぱりダメだと私は思っている。こんな感じ、と思って読んでいても、品詞分解するとぜんぜん違う意味だと気づくことって結構あったからね。それでもなんとかなったのは、実は古典の問題に出てくる原文を、夫は何らかの形で読んだ経験があったということだけじゃないのかなあ。

というのも、昔は子供向けに古典文学を抄訳したような本が結構図書室に並んでいて、「落窪物語」なんて小5で読んだ覚えがあるし、「枕草子」や「方丈記」なんかも子供向けの本があって、なんとなく読む機会があったものだ、読書好きの子どもなら。夫も私も読書の虫だったから、それなりの本を読んだ経験があって、先に大体の内容を知っていたからこそ、雰囲気だけでも勝負出来たのではないか。

などと話していたら、そういえば「源氏物語」は「あさきゆめみし」をおすすめする、って参考書に書いてあった、と娘がいう。はい、中学の図書ボランティアで私、読みましたよ。あの時に勧めておくべきだったのかなあ。図書館のネット検索で調べたら、たくさんあるある。さっそく予約して、来たのが青い鳥文庫の「あさきゆめみし」。ところが、なんと、これが大和和紀の漫画をノベライズした子ども向けの文章の物語で。源氏物語を漫画化したものを、またノベライズ化してって、たしか「墨攻」で似たようなことやってたけど・・・。せめて漫画原本のほうがいいわよね、ってんで予約しなおして、講談社文庫版の漫画を借りたのだが。

そんなこんなでわちゃわちゃやっている最中に、それとは別の用件でジュンク堂へ行って見つけたのが、この本。どうやら一冊で「源氏物語」を大づかみに教えてくれるらしい。光源氏は、栗みたいな二頭身の可愛げなキャラクターだ。結構マジで調べて時間かけて描きました、って解説にあるので、試しに買ってみた。

先に読んだ娘、「なに、これ!!」と憤慨しておる。いえ、漫画が悪いわけじゃないのよ。源氏物語って、結局、イケメンの光源氏がとっかえひっかえして次々に女性をたらしこむ話でしょ。17歳の潔癖少女がこんなの許せるわけがない。そう、アラフィフのおばさんだって、イライラするのにさ。古典文学の傑作と言われてるけど、女たらしの勝手な半生記なわけだもの。

でも、まあ、源氏物語の概要を、実に丁寧に、でありながら、さらりと描いているという点では、なかなか優秀な漫画ではあったかも。これを読めは、大体のストーリーは頭に入るものね。冠位や衣の色、数々の和歌、寝殿造りの構成など、資料も豊富。まさしく受験生向けの漫画といえるのかな。

2016/8/24