上野千鶴子のサバイバル語録

上野千鶴子のサバイバル語録

2021年7月24日

163

「上野千鶴子のサバイバル語録」上野千鶴子 文春文庫

 

上野千鶴子のいろいろな著作から名言(?)を引っ張ってきて、ちょっと解説を付け加えて書いてある。上野先生の著作は結構読んでいるから、ああ、これはあの本だな、とか思い出しながら読んだ。が、上野先生との付き合いの薄い夫には読み辛い本だったようだ。文脈とか、前後の流れなしに言葉がぽんと提示されても意味がわからんからなあ・・・とのこと。たしかにそうだと思う。逆にいえば、サーっと流し読みして、心に引っかかった言葉の載っている本だけ持ってきて読む、そのために使うブックリストみたいな使い方ならできるかも。でも、これって、たぶん、東大の入学式挨拶で上野先生が話題になったので急いで出したのかなあ、なんてちょっと疑っちゃうね。
 
近々、本の大処分を行うことになった。本棚11竿、二重にぎゅうぎゅう詰めてあって、他にもダンボールに入ったままが4箱程度って。全部で一体何冊なのか。これから年を取る一方で、引っ越しも体力的にきつくなってくる中、これを維持するのは物理的に無理であると判断した。現在、残す本と処分する本の仕分け中である。これが大変なのよ、ほんとに大変。
 
「これはたぶん持っていても読み返さないだろうから」と処分側に移していたら、夫に「読み返すかどうか、じゃなくて、持っていたいかどうか、で考えるんだよ」と言われた。そうか。その2つは、私にとってほぼ同意だったのだが、そういうわけでもないのだなあ。つまり、私には、コレクション癖というものが、あまりないらしい。必要でもないのに、役に立たないのに、所有することに意味を見出す、という心情が、割と薄いらしい。ないとは言わないけどさ。図書館に行けば絶対にあるだろう名作本は、あっさり捨てても良い気がするし、捨てたら二度と手に入らない安いコミック本には執着してしまうし、とても難しい。まあ、子供の頃から数え切れないほど読み返したリンドグレーン全集は間違いなく保持しますよ、一生。それ以外は、できるだけ処分したい。気持ちとしては、ね。
 
 

2020/1/14