草むらにハイヒール

草むらにハイヒール

2021年7月24日

36

「草むらにハイヒール 内から外への欲求」小倉千加子  いそっぷ社

「結婚の才能」以来の小倉千加子である。この人が「赤毛のアン」を論じた本を読んでたいそう感心した覚えがあるのだが、このブログには記録が残っていないのね。いつ読んだのかなあ。

この本で心を掴まれたのは、最初の章で中島梓、佐野洋子を取りあげていて、彼女たちと母親との葛藤、相克を、綺麗事抜きに描いていたことである。佐野洋子が母との和解をなした、として書いた「シヅ子さん」を、小倉千加子は「フィクションかもしれない」と切って捨てる。中島梓は最後まで母を捨てられなかった、と冷酷に書く。私自身がなんとなく腑に落ちなかったことを、小倉千加子はきっぱりと決めつけて書く。本当かどうかはわからないけど、彼女はそう捉えたのだ。その潔さと冷酷さの両方に、私は胸打たれる。

この本は、結局の所、色々な人を章ごとに取り上げて、いわば悪口を書いているのではないか、とすら思う。率直な思いを書くと、悪口になっちゃうのよね。上野千鶴子さんのことなど、いくつも共著があるのにこんなに悪し様に書いて大丈夫なんだろうか、と他人事ながら心配にもなる。でも、小倉千加子は書くのだ。書くことが愛情であると信じているかのように、果敢に書く。

この本の題名は、栗木京子の「草むらにハイヒール脱ぎ捨てられて雨水の碧き宇宙たまれり」から来ている。栗城さんは、医師の妻であり、専業主婦の優雅で明るい虚無感を苦しみぬいた人である。小倉千加子は専業主婦にこだわる。そして、母親が子供を自分の手で育てる権利にこだわる。若い頃の私なら、反発しか感じなかっただろうけれど、今の私には、それが理解できる。子供を保育所ではなく自分の手によって育てることは、子を生む女性にとって苦しみでもあり喜びでもあり、育てられる子にとっても、喜びでもあり苦しみでもある。それが良いとか悪いとかを超えて、そういう経験が人生を形作る部分が確かにある、とは思う。

小倉さんは、現在は認定こども園を運営されているという。現場の真ん中に立って、だからこそ語るのだなあ、とその潔さに感服する。

2020/6/15