大人のためのやり直し講座 化学
113ジョエル・レヴィー 創元社 食卓で夫が何かの拍子に「元素を周期表に並べると似た性格が並んでいくって面白いと思わない?」みたいなことを言った。「あ、それ、…
本が好き、笑うのが好き。
113ジョエル・レヴィー 創元社 食卓で夫が何かの拍子に「元素を周期表に並べると似た性格が並んでいくって面白いと思わない?」みたいなことを言った。「あ、それ、…
92 伊藤孝 中央公論新社 旅行用に準備した本(ほぼ電子本)をすべて読み切ってしまったら、夫がこれを勧めてくれた。日本列島の成り立ちを、水、火、塩、森、鉄、黄…
60 田島木綿子 山と渓谷社 著者は国立科学博物館筑波研究施設所属の海獣学者である。この人がTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」にゲスト出演した回を聞いていた…
59 大崎遥花 山と渓谷社 ゴキブリという表記自体がすでにダメで、せめて「G」と書け、と要求する人すらいるこの生物。わが母が徹底的にダメ派の人で、遭遇しようも…
10 砂野唯 昭和堂 副題は「エチオピア・デラシャを事例として」。 いやはや、てこずった。実に興味深い内容なのだが、そもそもが修士論文をもとにした本なので、細…
184 川上和人 東京書籍 「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」の川上和人さんの新作。この人、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所鳥獣生…
180 藤井一至 PHP 「大地の五億年」の作者監修の、子ども向け調べ学習図鑑。大きくてしっかりした造りの本で、カラー写真がたくさん入っていて、とても分かりや…
177 藤井一至 山と渓谷社 「マザーツリー」の後にこれを読む、というのはなかなかいい順番であった。「マザーツリー」が森に着目して自然を語るのに対して、こちら…
176 スザンヌ・シマード ダイヤモンド社 測ったら4センチの厚みがある、分厚い本。これはじっくり読まねばならんので、旅先がいいよなあと考え、しばらく温存して…
160 ロイド・スペンサー・デイビス 青土社 副題は「忘れられた英雄とペンギンたちの知られざる生態」である。かなり分厚い本で、面白いのだけれど、読みにくい本で…